2023.03.12
重要なお知らせ
ホテルからのお知らせ
【小豆島国際ホテル】当ホテル独自の新型コロナウイルス感染予防対策について
「空間除菌システム」をロビーに設置しております。
亜塩素酸水(※)で1時間に10分程度、自動的に噴霧されます。
より安心、安全に配慮して営業させていただきます。
※亜塩素酸水…次亜塩素酸水ナトリウムの10倍以上の抗ウイルス効果がありながら、低腐食・低臭気・低刺激で食品添加物として厚生労働省から認められている液体です。
香川県にある離島「小豆島」
瀬戸内海の穏やかな海に囲まれた食の宝庫、この島で私たちは働いています。
都会の喧騒から離れ、自然豊かなこの島で心身ともにリフレッシュしてほしいという思いから、新型コロナウイルス感染防止対策とお客様へのおもてなしを両立させた当館独自の感染防止対策をスタッフ一同で考え、実行をしております。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の取り組み例
■ご到着時
検温の実施および手指消毒へのご協力をお願いいたします。
■フロント
アクリル板を使用した飛沫感染防止対策及びソーシャルディスタンスの確保
お客様とスタッフとの密接を防ぐためフロントカウンターでは透明仕切り版を導入しております。精算などもトレイを使用し直接の接触を防ぐ仕組みづくりをしております。
フロント周辺の消毒作業の様子
エレベーターのスイッチ、階段の手すりなどお客様がお手に触れやすい場所やロビー、フロントなど共用部スペースの消毒を定期的に行っております。
■大浴場
大浴場での密を防ぐ仕組み
大浴場や食事会場での密を防ぐため、ソーシャルディスタンスなど混み合わない仕組みづくりを行っております。
■お部屋
通常の清掃に加え、殺菌、消毒処理を行っております
お客様が一番過ごす場所がお部屋です。お客様に安心して過ごして頂けるよう通常の清掃に加え、殺菌消毒対応を行っております。また、すべてのお部屋に開放可能な窓がございますので換気も可能です。
ARGモデル
衛生管理と三密回避への取り組み
- ■フロント・ロビーの換気
- フロント及びロビーの定期的な換気
- ■消毒液の設置
- お客様が自由にご利用頂ける消毒液を設置
(玄関、ロビー、共用部お手洗い、お食事処、大浴場、EV内またはEVホール、プール出入口など) - ■館内の消毒
- フロントカウンター、送迎車両などの定期的な消毒
- ■客室の消毒
- 通常の清掃に加え、リモコン、スイッチなどよく手が触れる箇所への重点的な消毒対応
- ■お食事処の感染予防の取り組み
- サービススタッフのマスクを着用および手指消毒の実施
夕食、朝食終了後の室内換気
夕食、朝食終了後のテーブル、メニューブック、ドア取っ手への消毒対応
席の間隔をあけて営業 - ■大浴場内の消毒
- 清掃時の換気、清掃前と開店前のドア取っ手への消毒
貴重品BOXやトイレの消毒
従業員について
- ■従業員のマスクの装着
- 当面の間は引き続き従業員はマスク着用を行います。
(熱中症対策など季節により、マスク着用をしていない場合があります。) - ■従業員健康管理及び衛生管理
- 従業員の体調不良時は、衛生管理マニュアルに沿って健康状態を管理
- ■従業員通用口含む館内全入口および各所に消毒液を配置
- 常に手指の消毒ができるよう各所に消毒液を配置し、使用の徹底
お客さまへのお願い
- ■お客さまに当施設を安心してご利用頂けるよう、ご不便をおかけしますが、館内共用部での手指消毒へのご協力をお願いしております。
- ■体調が優れないと感じられた場合は、お近くのスタッフまでお申し出くださいませ。
上記モデルは状況により変更する場合がございます。
消毒にはアルコール製剤や殺菌効果が認められている洗剤などを使用しております。

お客様と地域の皆様、従業員の健康を第一に考え安心・安全におくつろぎ頂ける空間をご提供いたします。お客様のお越しを、心よりお待ちしております。
小豆島国際ホテル スタッフ一同